top of page

2025年11月号シャローム「巻頭言」

聖徒の交わりに生きよう!

ピーター トアイ神父

 カトリック教会では、毎年11月を「煉獄のすべての霊魂のために祈る月」として大切にしています。亡くなられた親族、恩人、友人のために永遠の安息を求めるのは、ごく自然で、人間らしい愛情であり、それはとても理解できます。さらにこの慣習は、聖書にも根ざしています。マカバイ記二(12章43〜46節)にはこう記されています。「(ユダは募金額を)贖罪の捧げ物の費用としてエルサレムに送った。。。彼が死者のためにこの贖罪の捧げ物をささげたのは彼らが罪から解かれるためであった。」ただし何よりも、この行事は、主日や祭日に唱える信条の言葉――「聖徒の交わりを信じます」――を新たに生きる、すばらしい機会だと思います。

 11月はまず、二つの大きな祝日で始まります。「諸聖人の祭日」と「すべての信者の死者の記念日」です。それから月全体が、亡くなられた信者のために特別に祈る時期としてささげられていきます。もし「ハロウィン(Hallows’ Eve)」が、キリスト教の精神に正しく基づいて祝われるなら――つまり今のような世俗化された商業的な仮装イベントではなく、諸聖人祭日の前夜祭として行われるなら――この聖なる三日間は荘厳に、「不滅の魂において永遠の報い」という事実を思い起こさせてくれますし。そして、「キリストを信じるすべての者――地上で旅する者、自分の清めを受けている死者、また天国の至福にあずかっている者たち。。。この交わりにおいて」、わたしたちは新たに自覚して生きる助けとなるでしょう。

 教会とは、頭であるキリストに結ばれたすべての信者であり、地上の教会・煉獄の教会・天上の教会という三つの状態でただ一つのからだです。教会には「善の共有」があり、いつもある信者の善が他の信者に伝わっているので、「聖徒の交わり」が可能になります。それは、まずキリスト御自身の尽きることのないお恵みが、教会の秘跡を通して私たちに注がれるところから始まり、神のみもとにおられる聖人たちが私たちのことを執り成してくださることなのです。地上に生きている私たちも確かに、他人の取り次ぎの必要がありますが、煉獄にいる死者たちは、自分のために祈ることも、愛のわざを行うこともできないので、それをもっと必要しています。ですから、聖人たちによって執り成していただいた私たちが同様に、自分の祈りと犠牲、聖なる行為で、清めを受けている死者たちへの霊的善を分かち合うことは、まことにとうとい大切な務めです。聖トマス・アクィナスがこう教えています。「彼ら(煉獄の霊魂)は祈る状態にはなく、むしろ私たちの祈りを必要としている状態にいる」と(神学大全 第二部第二部83問11項)。

 日本のことわざに「生き身は死に身」という言葉があります。人間が儚く移ろいやすいものという無常を考えるとき、キリスト者は絶望や無力感に陥ってはなりません。むしろ、神の愛と恵みが、キリストのからだである教会を通して絶えず流れているのを信じて、永遠の幸いを待ち望みながら、与えられた時間を大切にして、生き生きと生きるようになります。また、聖人たちの取り次ぎに支えられたり、煉獄で罪の償いをしている死者のために善のわざを分かち合ったりしながら、地上の巡礼者わたしたちは、父である神のみもとに向かって、顔と顔とを合わせて主を仰ぎ見る日を期待しています。典礼暦の年が終わりに近づくこのとき、11月を「聖徒の交わり」への信仰を実践する時期として過ごすのは、とても意味深いことです。先に帰天された信徒の兄弟姉妹のために、祈り、秘跡を受け、墓参りをし、施しを行い、免償を得て、犠牲と悔い改めのわざなどをささげる――そうした伝統的な信心の行いを通して、教会全体とともに愛の実を豊かに結ぶことができるでしょう。

(参照:カトリック教会のカテキズム 947〜962, 1022〜1475)




Living the Communion of Saints

Fr. Peter Thoại

              Catholic faithful traditionally dedicate the month of November to prayer for all the Holy Souls in Purgatory. It is natural and genuinely human for us to express love and concern for the eternal rest of our family members, benefactors, and friends. It is also very biblical as this tradition is rooted in the practice of Judas Maccabeus in the Second Book of Maccabees (12:45–46): “It was a holy and pious thought. Thus he made atonement for the dead, that they might be freed from their sin.” However, above all, this tradition is a beautiful occasion to meaningfully live the faith we profess every Sunday in the Creed: “I believe in the communion of saints.”

              November begins with two extraordinary celebrations—the Solemnity of All Saints and the Commemoration of All the Faithful Departed (All Souls’ Day)—and then continues as a month especially dedicated to praying for those who have gone before us. If the Vigil of All Saints’ Day (All Hallows’ Eve) is observed in its true Christian spirit—rather than being secularized and commercialized as today’s “Halloween” —this triduum (three holy days) would vividly remind us of our immortal souls and of the eternal destiny that awaits us, depending on how we live our lives in Christ. They help us to renew our awareness of the communion that unites all believers in Christ: those who are pilgrims on earth, the souls being purified, and the blessed in heaven.

              The Church—the communion of all Christians forming the one Mystical Body of Christ—is one Church existing in three states: on earth, in purgatory, and in heaven. The communion of saints is possible because there always exists a communion of spiritual goods and holiness within the Church. It begins with the inexhaustible riches of Christ the Head communicating to us through the sacraments and continues with the merits of the saints who never cease to intercede before the Father on our behalf. While those living on earth are no doubt still in need of prayer, the dead in purgatory are unable to pray for themselves or perform any work of charity. Therefore, just as the saints in heaven help us through their loving intercession, we, too, are called to express our bonds of love to the dead in purgatory through our prayers, sacrifices, and acts of mercy. As St. Thomas Aquinas teaches, “They are not in a condition to pray, but rather in a condition that requires us to pray for them” (ST II-II, 83, 11).

              One Japanese proverb says, “Living is dying” (生き身は死に身). However, recognizing the fragile and impermanent nature of human life should not lead Christians to either despair or hopelessness. On the contrary, grounded in faith in God’s love and grace, which constantly flows through the Body of Christ of which we are members, we know the importance of making good use of the time given to us to live with confidence in the hope of the eternal happiness. While enjoying the intercessions of the saints in heaven, gaining and sharing merits of prayers for those who are expiating their sins in purgatory, we, as pilgrims on earth, are looking forward to our own final homecoming—when we are purified and able to see the Lord face to face. As the liturgical year draws to a close, it is meaningful to dedicate this month to living our faith more consciously in the communion of saints—particularly through traditional acts of devotion such as prayers, the offering of Masses, almsgiving, indulgences, and works of penance offered on behalf of the faithful departed.

(cf. CCC 1022, 962, 954, 947, 956, 1475)


 
 
  • Instagram
  • Facebook

カトリック玉造教会​(大阪高松カテドラル聖マリア大聖堂)

〒540-0004 大阪市中央区玉造2-24-22
TEL:06-6941-2332

FAX:06-6941-2605

©2025 Catholic Tamatsukuri Church

bottom of page